運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-04-07 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

そういったことも含めて、これはアメリカ相手なので何も文句は言えない、黙って買うしかないということなのかということでありますので、高額な維持管理費についても、ほかに合理的な理由がこれはあるのかどうかを、まあないと思いますけれども、このことも含めてしっかりとこれから考えていただきたいと思います。  終わります。

篠原豪

2018-05-16 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

そんなオブラートに包んだ格好のいい話だけじゃなくて、アメリカ相手のこれはディールですから、やはりこっちも言うべきことはしっかり事前に表に向かって言っておくということでないと、これは押し切られる可能性がある、こっちの準備がないままに向こうのペースに引っ張り込まれる可能性があるという懸念を持ちます。  

中川正春

2017-04-26 第193回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第6号

事実ではありませんけれども建国神話日本アメリカ相手建国神話です。それを乗り越えるのが彼の夢だというふうに見ていいと思います。どうやって乗り越えるのかと。中国と渡り合える国をつくったという建国神話をつくりたいということだというふうに見ていいというふうに思います。

李英和

2015-06-29 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第15号

こういう国がアメリカ相手にまともにミサイル攻撃をやる事態というのが本当に想定できるのか。  私は、政府の事例は、現実的にはほとんど考えられないと思います。ほとんど考えられない想定に基づいて憲法解釈を変更するというのは、これはもう愚かとしか言いようがありません。  国防総省の報告書は、切迫した危機の存在が、北朝鮮国内で現在の国家体制を合理化するのに使われている。

赤嶺政賢

2002-10-30 第155回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

アメリカ同盟国にとっては、アメリカがシアターというところがすなわち原爆が落ちるところ、戦場になるんだ、だから、自分たちが主体としてやらねばならない、こういう考え方から出発したNATOの決定なんですが、日本もぼつぼつ主体的に、核が出てきた、北朝鮮も、これはアメリカ相手に話をすることで日本関係ないと言う。

西村眞悟

1987-08-27 第109回国会 参議院 運輸委員会 第3号

中野明君 今まで私ども感じておりましたのは、日航が一番かたい、割引も絶対しない、非常に誇りを持ってやっておられるというふうに思っておったんですが、あのテレビを見て、アメリカでとにかく三二%まで手数料を出しているというような、だからこれからアメリカ相手にして商売していくのに大変だなと思いますよ。

中野明

1987-08-25 第109回国会 衆議院 商工委員会 第4号

考えてみれば私も大正の人間ですが、生きて虜囚の辱めを受けずというのと、やるだけやったら白旗掲げるというのとの違いかもしれませんけれども、そこいらのことがございまして、私も随分悩んだのですけれども、懸命に努力することが責任とり方、少なくともアメリカ相手での責任とり方かな、国内問題であれば潔く職を辞するのが責任とり方かな、こういうふうに思って生き恥をさらしておるということでございます。

田村元

1985-05-22 第102回国会 衆議院 大蔵委員会 第23号

輸出にかけて、そしてあの大きなアメリカ相手貿易摩擦でえっちらほっちら苦労するほど日本も強うなったとお考えになる人もあるかもしらぬけれども、しかし、現実には国内の庶民の懐はびびっておるし、中小零細企業は行き詰まっておるし、それはいまだにこの不況感から抜け出ておらないというのが実態としてある。

渋沢利久

1981-04-13 第94回国会 衆議院 安全保障特別委員会 第3号

私も、アメリカとは、第二次世界大戦中フィリピンのルソン島でアメリカ相手戦争をしてきたわけでありますけれども、その間、私どもは、終戦後いわゆる投降した軍隊でありますから、終戦前につかまった捕虜の皆さんの話を聞いておると、アメリカは非常に人命を大切にするんだという話を私は聞いておったわけであります。そしてまた、多くのサイパンその他で死にかけていた人までが戦後帰ってきております。

西田八郎

1981-03-27 第94回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

大臣だとできるかもしらぬが、そういったような人がアメリカ相手にやるという場合には、どうしても外交保護権の問題が出てくるのじゃないかと思うのです、民事を起こすのか、アメリカに裁判を起こすのかわからぬが。そういった矛盾点をこの返還協定四条の放棄請求権の中には含んでいる。  

瀬長亀次郎

1979-12-20 第90回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

だから、最初まずハワイ沖の延長のように始めておいて、永田町を横目で見る、予算委員会とかいろんなのを横目で見ながら、きわめて政治的な判断をしながら、それであんまりうるさくないようであれば、ちょっと際どい訓練もしてみるというのじゃなくて、非常に純粋にアメリカ相手訓練だけに終始して帰ってくるということですか。

秦豊

  • 1
  • 2